こけまろぐ

Twitterで書ききれないようなことを書きたいと思いまひっ。

カットイン大富豪のすゝめ。三章

 

この記事は一章(http://kokec.hatenablog.jp/entry/Daifu/first)

及び二章(http://kokec.hatenablog.jp/entry/Daifu/second)

の続きですが、このページを見ればルールが理解できることを目指して書いています。

 

カットイン大富豪

 

・準備するもの

トランプ2セット(できれば裏面の違うもの)

 

・推奨人数

4〜8人

 

・追加ルール

カットイン:場のカードと同じカードを全て持っていたら、順番に関わらずそれらを場に出せる。カットインされた人は役の効果を消される。出せそうな場合は宣言をする。キャンセルによるデメリットはない。

公開札:なんらかの形で公開されてしまったカードは、手札に戻さず公開し続ける。場に出す際に制限はない。

 

-----

自前用語

フェイズ:はじめにカードを出してから場が流れる

ターン:各プレイヤーがカードを出すかパスをする間、カットインも1ターンとカウントする

場にあるカード:フェイズの始まりから終わりまでに使用したカード

捨て札:過去フェイズに使用されたカード

-----

 

・基本ルール

JOKER:2よりも強いカード、もしくはスート・ランクを宣言し、そのカードとして扱うことができる。後者によりカットインに用いても良い。

革命:1ターン中に4枚以上のカードが出されたとき、ランク(数字)の強さが入れ替わる。

しばり:同じスート(マーク)が続いたとき、そのスートしか出せなくなる。連続したランクが続いたとき、1つ上のランクしか出せなくなる。それぞれは重複するが、シークエンスのランク縛りは発生しない。片縛り、両縛りを認める。

複数出し:同じランクのペア・スリーカードや、同じスートで3枚以上連続したランクのシークエンスを出せる。シークエンスの強さは最強どうしで比べる。

都落ち:大富豪だったプレイヤーが1位上がりにならなかった場合、次のゲームで大貧民となる。ゲームを続けるかどうかは任意。続かないことを選んだ時点で手札は公開札となる。

反則あがり:最強札、JOKERでのあがりは反則となり、都落ちよりも下の順位となる。

パス:自分のターンにカードを出せない、出したくない場合にパスすることができる。同フェイズ中でも、再びターンが回ってきた場合でも、カードを出すことができる。

 

・ゲームの流れ(1ゲーム目)

カードを均等に配ります。

3♦︎ (の、あらかじめ決めておく背面)を持っているプレイヤーはそれを公開札とし、ファーストプレイヤーとなる。

上位を大富豪、富豪、下位を大貧民、貧民とする。

 

用いる役

3:JOKERに勝てる♠︎3

5:2n番目のプレイヤーがターンプレイヤーになる。ただし1周以上でフェイズ終了、カットイン優先

8:8切り、カットイン優先

9:奇数枚でリバース、回る方向が逆になる。

J:そのフェイズに限り革命化

 

(2ゲーム目)

カードを均等に配ります。

大貧民(貧民)はJOKERを除いた最強札2枚(1枚)を選びます。大富豪(富豪)は適当な札を2枚(1枚)選び、それを大貧民(貧民)と交換します。

大貧民がファーストプレイヤーです。

 

追加する役

4:偶数枚orカットインで8切り。カットイン優先。

7:枚数分手札(公開札は×)から次プレイヤーに押しつけ。カットインは受け手に2倍押しつけ。

(9):2人の場合8切り。

10:枚数分手札・公開札から捨て札に。カットインは2倍捨てられる。

 

(3ゲーム目)

追加する役

6:大貧民だけ使える。枚数分捨て札から公開札に。誰かがあがったら使えない。

Q:枚数分次プレイヤーの手札を公開札にさせる。カットインは受け手が2倍公開。

 

(4ゲーム目)

追加する役

K:3枚につき1枚、全公開札の中から選んで奪える。カットインは2倍勝手に選んで受け手の公開札にさせられる。

A:3枚につき1枚、他のプレイヤーは各々手札の1枚を公開札にする。カットインは受け手が2倍公開札にさせられる。

 

5ゲーム目以降は戦略を練りに練って練馬区民の顔つきになりましょう!!!

 

以上、カットイン大富豪のすゝめ、でした。

 

 

 

 

細々とした補足

・カットインに関しては一章を、公開札と役に関しては二章を参照して欲しいです。

・やってみればわかりますが、革命が簡単に起こります。6枚以上の革命に追加効果が欲しくなったりします。(3の倍数革命など考えた時期もありました)

・4人の場合はJOKERを一枚ずつ配るのも面白いです。

・配布札の端数が気になる場合は、ブラインドカード(JOKER以外のカードを端数分ランダムに除くこと)を取り入れてみるのはいかがでしょうか。